>成人教育委員会

☆成人教育委員会では、成人教育講演会を企画・運営しています。
「令和元年10月17日 成人教育員会ワンコイン美術鑑賞会」

10月17日(木)に、茨城県立近代美術館において、成人教育委員会主催の「ワンコイン美術鑑賞会」が開催されました。

すがすがしい秋空が広がるこの日、54名もの参加者が集まり,「憧れの欧米への旅 竹久夢二」展,「横山大観」展を堪能しました。まさに「芸術の秋」ですね。

オリエンテーションでの成人教育委員会委員長の永井さんの挨拶です。その後、美術館の方より、近代歴史館の歴史等を聞くことができました。

竹久夢二は、大正ロマンを代表する画家で、抒情的な作品は今でも人々を魅了しています。児童雑誌の挿絵等も描いたり、童話等も創作したりしています。

そんな夢二の「憧れの欧米」の作品の数数は、鑑賞された皆様の心に刻むものになったことでしょう。

忙しさで追われる日常を忘れ、ホッと一息できる時間を共有できた皆様でした。

成人教育委員会の皆様、今回も素敵な企画をありがとうございました。

成人教育委員会の皆様、今回も素敵な企画をありがとうございました。


「令和元年7月20日(土)教育研究発表会で」

7月20日(土)に教育研究発表会が行われました。今年度も、多くの参加者が来校しました。そんな中で、毎年度、PTAの実行委員の皆様のご協力をいただいております。

受付の様子です。丁寧に説明を添えていただきます。しかも笑顔で…

クローク受付ですね。

接待です。
「さすが附属のお家の方ですね」と参観された先生からも声をかけられました。

こちらも接待。

広報さんには、各学級の様子を記録してもらいました。

この他にも、来賓接待、下校指導等、様々な面で頑張っていただきました。教員の気付かないところ、抜けていたところを見事にフォローしていただき、研究会は滞りなく運営することができます。本当にありがとうございました。

次年度もご協力お願いいたします!


「平成30年6月22日に実施した講演会の様子」

6月22日(金)に成人教育委員会講演会が、約150名の保護者の方に参加いただき体育館で行われました。

今年度は、校長の木村勝彦先生と元附属小学校副校長の岡部千草先生の講演でした。

成人教育委員会委員長の大畠さんのあいさつです。

お二人のご講演への関心が高まります。

木村校長先生からは、「今進められている教育の流れ~昔を振り返りながら~」という演題で、ご講演いただきました。

最近の教育界で当たり前のように出てくる「主体的・対話的で深い学び」や「アクティブ・ラーニング」などの話を研究者の視点からお話していただきました。

岡部元副校長先生からは、「絵本について~和に親しむ~」という演題で、ご講演いただきました。

岡部先生の弾く琴の音と、映し出される滝平二郎の「花さき山」のイラストが、どんどん物語へと誘っていきました。

また、琵琶の音でも「和で心をつなぎたい」という思いを奏でていただきました。

お二人にはお忙しい中、ご講演していただきました。ありがとうございます。

また、企画や準備、運営をして下さった成人教育委員会の皆様、本当にお世話になりました。

「平成30年6月22日に実施した講演会の様子」

6月22日(金)に成人教育委員会講演会が、約150名の保護者の方に参加いただき体育館で行われました。

今年度は、校長の木村勝彦先生と元附属小学校副校長の岡部千草先生の講演でした。

成人教育委員会委員長の大畠さんのあいさつです。

お二人のご講演への関心が高まります。

木村校長先生からは、「今進められている教育の流れ~昔を振り返りながら~」という演題で、ご講演いただきました。

最近の教育界で当たり前のように出てくる「主体的・対話的で深い学び」や「アクティブ・ラーニング」などの話を研究者の視点からお話していただきました。

岡部元副校長先生からは、「絵本について~和に親しむ~」という演題で、ご講演いただきました。

岡部先生の弾く琴の音と、映し出される滝平二郎の「花さき山」のイラストが、どんどん物語へと誘っていきました。

また、琵琶の音でも「和で心をつなぎたい」という思いを奏でていただきました。

お二人にはお忙しい中、ご講演していただきました。ありがとうございます。

また、企画や準備、運営をして下さった成人教育委員会の皆様、本当にお世話になりました。


「成人教育委員会主催の1dayセミナーを開催しました」

去る9月26日、PTA会員対象の「1dayセミナー」を開催し、約70名の皆さまが参加し、それぞれ充実した時間を過ごしていただくことができました。

成人教育委員会便り(pdfが開きます)

(平成29年度成人教育委員会)


「平成25年6月18日に実施した講演会の様子」

講  師
加茂川くるみ 副校長先生
 
演  題
『わくわく はらはら      そして ありがとう』

3人のお子さんをお育てになった経験を具体的にお話しくださり、子育て真っ最中の私たちにとって参考になることばかりでした。

今後「成人教育委員会だより」を発行予定です。詳細やご参加いただいたからの質問等につきましては、そちらをご覧ください。

大勢の皆様のご参加ありがとうございました。

(成人教育委員)


「平成24年9月10日(月)に実施した講演会の様子」

講  師
スクールカウンセラー    藤嶋  淑子 先生
 
演  題
『甘えられる子どもに育てよう』

子どもが求めるのは、気持ちに寄り添う存在が欲しいので、親は子どものネガティブな感情に向き合って理解することが大切だと教えていただきました。

感情の社会化とはネガティブな感情(いかり・不安・悲しみなど)を他人と共有し言語化すること。それができると自分の気持ちをうまく相手に伝えることができるので、一人でかかえこまないですむそうです。

子どもを理解する上で心がける5つのポイントも教えていただきました。

講演会終了後、体育館で個人的に相談にのってくださいました。


「平成24年6月19日(火)に実施した講演会の様子」

講  師
村野井  均 校長先生
 
演  題
『今のテレビはこうなっている
    ~子どものテレビ視聴と放送局~』

懐かしい幼児向け番組を取り上げ、優しい口調で分かりやすくお話ししてくださいました。